このページでは、ライフパスが「11」の方へ数字と色のメッセージをお伝え致します。
ご自身のライフパスがわからない方は、こちらのページからご確認下さい。
目次
ライフパス「11」の方「直感力が高く感受性が豊か」

数秘11の方は直感力が高く感受性が豊かです。
1から9がひとつのカテゴリーとすると、この「11」と「22」という数字は少しカテゴリーが異なります。
「11」の方は直感力が高く感受性が豊かだと言われています。
少し「感が鋭い」というか、人には分かりにくい「微妙な変化に気が付きやすい」というような部分を感じます。
それゆえ、感受性が高いとも感じられるのではないでしょうか。
ライフパス「11」の方は、人が感じる事の無い深いレベルにまで意識を広げる事が出来ます。
そういった深さのあるアンテナを活かして、自分自身へ還元するというよりは、人々へ伝えていくという使命があるのではないでしょうか?
「11」のポジティブ・ネガティブワードは「敏感」
ライフパス「11」のネガティブワードの1つに「敏感すぎる」という部分があります。
この鋭さですが、時に「他の人には気にならない事まで気になってしまい、疲れてしまう・・・」というような事まで行くとネガティブになってしまいます。
他人に対してもそうですが、「自分がどうみられているのか?を気にしすぎてしまう」という事で、疲れてしまうようなら「敏感さを鈍感さ」に変える工夫が必要かもしれません。
ですがこの「敏感」、良いように使えば「気が付きやすい」という部分にも繋がります。
気がついた事で「細かな気配りが出来る」という事に活かすと、たちまち敏感さはポジティブワードへ変換ができますね。
「11」の方は「1」と「2」の性質もある
11は1+1なので、「1」の性質と「2」の性質も持ちあわせています。
1はスピード感があります。
その倍のスピード感を持っているわけですから、他人の事で気になった事をあまり気にしないで言葉発してしまい、相手の気分を害さないような工夫も必要かもしれません。
そして、「2」の性質。
これはバランス感にも通じます。
・他人と他人の間に入って仲介する
・相手と自分の距離感を客観的に俯瞰する
そういったバランサーとしての役割を忘れない事も必要かもしれませんよ。
11対応するカラーは「Indigo(インディゴ)」

Indigoは藍色のような深い青色のイメージですね。
身近な所で言うと、ブルーのデニムです。
「Indigo」はサードアイチャクラの色です。
高次元なエネルギーを感じる色で、多くのスピリチュアルヒーラーがセレクトする色とも言われています。
最後に
数秘11の方のメッセージはいかがでしたか?
勘が鋭いあまり、周りは気が付きにくいのですが気疲れをおこしやすいのかもしれません。
ご自身の資質や色について詳しく知ってみたいという方は是非サロンの方にもお越し下さいね。
因みにですが、タロットカードで数字の11は「力」。
力のカードですが、実は獣を押さえつけているのは女性です。
そして2のカードも「女教皇」なので女性。
数秘11の方は女性らしい柔軟さも持っているのではないでしょうか?
その柔軟さを周りの方や自分自身にも向けてみて下さいね。
メールでアドバイスをお渡しするメニューです。
通常のサロンメニューで、パーソナルカラーや骨格診断を活かした小物やアクセサリーのアドバイス付きです。
パーソナルカラー骨格診断
骨格診断αイメージコンサルティング
数秘&カラーアドバイス
「clair(クレール)」
大阪市旭区今市1-18-11
グレイスビル401
大阪メトロ太子橋今市
徒歩約1分
土曜日・日曜日・祝日のご予約も可能です
・大阪市立鶴見区民センター出張診断あり
(区民センター営業時間内)
・勉強会は随時開催中です
・お子様連れの診断も可能です
(事前にお知らせください)