いつもありがとうございます。clairです。
本日は、 骨格診断αイメージコンサルティング のお話で、「似合う柄」についてお話させて頂こうかと思います。
実は本記事公開日の翌日は、同じテーマで勉強会を開催致します。
大阪市鶴見区民センターで随時開催中なので、興味のある方、診断を受けてみたいという方は是非ご参加下さいね!
目次
顔のパーツ診断と似合う柄
記事のタイトルの通りなのですが、似合う柄を知るには「顔のパーツ診断」をメインに判定を行います。
厳密に言うと、イメージコンサルタント行う上では顔以外の要素、つまり骨格診断も関わってくるのですが、メインはお顔のパーツから判定を行うという事です。
今回はモデルさんにご協力を頂きましたので、まずはお写真をご覧下さい。
似合うアニマル柄は?
まずは、ゼブラ柄です。かなりシャープな雰囲気の柄ですね。
モデルさんをご覧になっていかがでしょうか?

お似合いになっているような雰囲気も感じますね。
では、次の柄はどうでしょうか?

ヒョウ柄ですね。
不規則なドットのようにも感じ、柔らかな印象もあります。モデルさんの雰囲気や印象はいかがでしょうか?
ゼブラ柄はお顔にシャープさが出てしまい、馴染みの良さはあまり出ていませんが、ヒョウ柄の方は「お顔の本来の可愛らしさ」という部分が活きていますね。
それと同時に柄のゴージャス感と調和が取れ、とてもお似合いになられています。
モデルさんのお顔は、可愛らしさ、つまりお顔のパーツや雰囲気全体が柔らさのある印象です。
ですのでそういったお顔にはシャープなゼブラ模様より、丸みのある柔らかなヒョウ柄の方が馴染みが良く見えるという事ですね。
このように単体で見ると分かりにくいのですが、実際に布をあてて比べると、より違いを感じる事ができますよ。
実際の診断の際には、お客様の目で確認していきながら、1つ1つ説明をしっかりさせて頂きます。
最後に
今回は 骨格診断αイメージコンサルティング より、顔のパーツ診断からわかる「似合う模様」のお話をメインにさせて頂きました。
診断の際にはもっと細かな部分をお話させて頂いております。
そして明日の勉強会では、お顔のパーツからみる馴染みの良い眉毛のお話をさせて頂こうと思っています。
実は眉毛が変わるとかなり垢抜けるんですよね〜!
という事で、引き続き明日の勉強会も良いお話が出来るように、しっかり頑張りたいと思います!
似合う模様のお話を解説動画にしましたので、是非チェックしてみて下さい!
パーソナルカラー骨格診断
骨格診断αイメージコンサルティング
数秘&カラーアドバイス
「clair(クレール)」
大阪市旭区今市1-18-11
グレイスビル401
大阪メトロ太子橋今市
徒歩約1分
土曜日・日曜日・祝日営業
・20:30まで営業*要ご予約
・大阪市立鶴見区民センター出張診断可
(区民センター営業時間内)
・勉強会も随時開催中です
・お子様連れの診断が可能です
(事前にお知らせください)