今回はイメージコンサルティング のお話です。
「 イメージコンサルティング って何ですか?」という部分や、「骨格診断とは違うの?」、「 イメージコンサルティング って何が出来るの?」という部分のお話を少しご紹介させて頂きますね。
目次
「似合うファションイメージ」は顔と体の全体の印象から見る
まずは「似合うファッションのイメージ」のお話です。
「似合うファッションイメージ」と言いますと、少し分かりにくいかもしれません。
簡単に言うと「可愛い系」・「大人女性系」・「オールマイティに似合う方」・「ゴージャス系」・「男性っぽい系」などなど・・・。
「骨格診断αイメージコンサルティング 」では、似合うファッションのイメージを「顔と体の全体像」から診断致します。

つまり、同じような雰囲気のお顔の方でも、「骨格が違えば似合うファッションは少々違う」という事ですね。
そして逆もそうです。
同じような骨格や体格でも、「顔のイメージが違えば似合うファッションのイメージは違う」という事です。
骨格診断・体型診断は着こなしのアドバイスへ
ではイメージコンサルタントの行う骨格診断は何に活かすのでしょうか?
その答えはズバリ「着こなし・スタイルアップ」になります。
いわゆる「着痩せ」や「身長のカバー」「身体的特徴を目立たせない」という部分に使い、より素敵なシルエットになるようにアドバイスをする為に使うんですね。
もちろん周りの方が気にならないような部分でも、その方がコンプレックスだと感じるのなら、その部分をカバーするアドバイスも行う事が出来ますよ。
イメージコンサルタントで使う骨格診断は、ファッションイメージ診断のみならず、様々な部分で使用するものになります。
お一人お一人に異なるファッションやイメージのアドバイスが出来る
お顔のタイプ診断やパーツ診断、お体の骨格診断を用いれば、トータルでその方の似合う特徴を知る事が出来ます。
・どのような形が似合うのか?
・どのような模様が似合うのか?
・どのような素材が似合うのか?
・どのような大きさが似合うのか?
似合うファッションイメージや、着こなしのアドバイスが同じでも、似合うアクセサリーの素材感や形、大きさは異なってくるという事ですね。
細かな部分で言うと顔のパーツの特徴も違ってきますしね。
「どんな眉毛が似合いますか?」という細かな部分までしっかりアドバイスをさせて頂きます。
骨格診断αイメージコンサルティング の醍醐味
そして一番大切な事は「イメージコンサルティング」です。
「似合う=好き」という診断結果なら問題はありませんね。
けれども「似合う=嫌い」や「似合う=なりたいイメージと違う」という結果が出た際には印象操作が必要になってきます。
実は、私もその内の一人です。
私は男性ぽくてハードなものが似合います。パーソナルカラーがウインターというのもあり、シャープなイメージが比較的馴染みます。
なのですが、なりたいイメージは「柔らかい雰囲気や女性っぽい印象」です。
このように、似合うイメージとなりたいイメージが異なる場合でも、そういう方向を目指すアドバイスが重要になってきます。
「似合うを活かして成りたい自分になる」という事が出来るのは、イメージコンサルティングの醍醐味なんだなぁと思います。
是非、あなたの素敵な部分を知って、なりたい自分へ変身して下さいね!
パーソナルカラー骨格診断
骨格診断αイメージコンサルティング
数秘&カラーアドバイス
「clair(クレール)」
大阪市旭区今市1-18-11
グレイスビル401
大阪メトロ太子橋今市
徒歩約1分
土曜日・日曜日・祝日営業
・20:30まで営業*要ご予約
・大阪市立鶴見区民センター出張診断可
(区民センター営業時間内)
・勉強会も随時開催中です
・お子様連れの診断が可能です
(事前にお知らせください)